海域

C:対潜 F:空襲 G:対潜 I:空襲 J:対潜 K:戦闘無し L:空襲 S:通常(潜水艦入り) T:揚陸 U:通常(ボス)
編成


・編成艦種:潜水艦6~7
・目標制空:0
・必要索敵:一定以上
・艦隊速度:低速
・基地航空:Uマス集中・防空・Sマス集中
・支援艦隊:無し
・出撃識別:方面護衛隊
ルート C:対潜 F:空襲 G:対潜 I:空襲 J:対潜 K:戦闘無し L:空襲 S:通常(潜水艦入り) T:揚陸 U:通常(ボス)
潜水艦編成。水上艦と比べて
メリット
・道中ケアがほとんどいらない。被弾する可能性があるのはSマスのみで、基地で対応可能。
・バケツほとんど使わない。
デメリット
・画像例A勝利で輸送量【22】。必要周回数にして【32周】。水上と比べて2~4倍。
・周回数が増えるので燃費が悪い。
・強制敗北3回。随伴の疲労がたまるので連続出撃できない。
などがあげられる。多分デメリットのほうが大きいので基本的にお勧めできない。
画像で索敵値【17.97】(係数1)でいまのところ逸れなし。
サブ艦でまとめているのでこの編成だが、穴が開いていれば潜水艦電探で索敵が稼げるので大発や魚雷を積んで強化できる。
6隻でももちろん可能。1隻分索敵が減るので、観測機を1機増やさないと逸れると思う。

長く辛い戦いだった

次は前段ラスト