海域

H:戦闘無し I:潜水 L:能動分岐 M:通常 X:空襲 Y:通常 Z:連合(ボス)
編成
削り


・編成艦種 水上 戦艦3 正空1 軽巡1 水母1 / 軽巡1 航巡2 駆逐3
・目標制空:500
・必要索敵:一定以上
・艦隊速度:低速可
・基地航空:Y(通常)・Y(通常)・Z(ボス)
・支援艦隊:道中対潜
・出撃識別:西方任務決戦部隊(J)
道中に基地2部隊配備してアトランタで枯らす編成。
アフリカ大発に道中含め特効があるため、先制雷撃艦に1つずつ・タッチ用に長門に1つ。
最上にカットインさせる関係上、第二の自由枠に熊野を採用して夜偵を乗せた。
一戦目の潜水は支援艦隊で対処。
ボス前での大破対策に司令部を乗せているが、索敵が割とギリギリそう。
ボス戦では一巡目に長門タッチが発動しないと随伴が残りやすい。
夜戦でも旗艦ボスへの殺意は高いが随伴にはからっきし。
ラスト


・編成艦種 水上 戦艦3 正空1 軽巡1 水母1 / 軽巡1 航巡2 駆逐3
・目標制空:500(劣勢・劣勢・劣勢)
・必要索敵:0
・艦隊速度:低速可
・基地航空:Z(ボス)・Z(ボス)・Z(ボス)
・支援艦隊:道中対潜・決戦支援
・出撃識別:西方任務決戦部隊(J)
敵制空が上がるが、基地を集中させるため必要制空はあまり変わらない。
大和編成にしようとしたが改装する弾薬足りなかったためそのまま長陸奥編成。
コマの装備は連撃装備と選択になる。敵によってダメージは優劣つけづらいが、制空補助できて大破状態でも役に立ちそうな大発3つ装備にした。
ボス前を抜けさえすればクリアできそう。
今回も装甲破砕無し到達一回目で撃破。
イントレピッドの枯れ率が26%と32%だったのに両方枯れてたのは悲しい。